amazonで在宅コールセンタースタッフを募集しています。
amazonといえばいまや生活に欠かせない大手通販サイトですよね。取り扱いのない商品はないくらい食品から日用品までさまざまなものを取り扱っています。取り扱い品目は2億品以上ともいわれています。
そのamazonで在宅コールセンタースタッフを募集しているのですが、これが完全在宅でできる仕事なんだそう。
在宅コールセンタースタッフというと仕事量や収入が保証されない業務委託契約であることが多いのですが、amazonでは契約社員という形での採用になります。正半年以上勤務すると有給休暇を10日間使うことができます。
さらに在宅ワークスタッフとしてはあまり例がない正社員登用制度もあるので、家計を養うくらいの収入も期待できそうです。
amazonで在宅コールセンタースタッフの収入は?
募集要項をみてみると時給換算で1100円とあります。月給換算で176,000円(月20日勤務した場合)です。また深夜手当が25%つくので深夜シフトを選んだ場合は時給が1375円になります。
さらに残業手当も全額支給されます。さすが大手!かなり待遇がいいですね。
amazonで在宅コールセンタースタッフをはじめるには?
在宅勤務で必要な環境がないと在宅コールセンタースタッフとして働くことができません。業務に必要な機材は会社から貸与されます。
- プライバシーを確保できる個室
- インターネット光回線(有線接続必須、無線環境は不可)
- 固定電話回線
- パソコン
専用ページからエントリーしてオンライン選考を受けます。適性検査と録画面接、履歴書と職務経歴書の提出をします。
選考に合格したら研修を受けます。研修を修了すればコールセンタースタッフとして働くことができます。
amazonで在宅コールセンタースタッフで求めている人材は?
- フルタイム勤務ができる方
- 日勤なら 7:00~21:00 (7:00~16:00 10:30~19:30 12:00~21:00)
- 夜勤なら 21:00~9:00 (21:00~6:00 22:30~7:30 24:00~9:00)
- 日勤、夜勤ともすべてのシフトに対応できる方
amazonの在宅コールセンタースタッフはフルタイム勤務であることと、シフトも決まっていてすべてに対応できることが条件になります。
日勤でも7:00~21:00までのシフトがあり、そのすべてに対応できなければなりません。これだと子育て中の主婦の方が働くには厳しいかもしれませんね。
amazonで在宅コールセンタースタッフの口コミは?
amazonは大手の通販サイトであり、取扱品数も2億以上あります。コールセンタースタッフはこれらのすべての商品についてのクレームや問い合わせの対応をします。
商品が届かないとか傷があるとか、使い方がわかりずらいとかさまざまなクレームがよせられます。
クレームですから電話の向こうのお客様はお怒りモードの方が多く、電話をとったらいきなり怒鳴られたなんてことは日常茶飯事です。気持ちの切り替えができないといつまでも引きずってしまい他の対応にも支障が出てしまいます。
コールセンタースタッフは向き不向きがはっきりしているといわれます。100人入って100人がやめるという世界なんていわれることもあります。
その中でふるいにかけられほんのひとにぎりの優秀な人材が残っていくような厳しい世界であるともいえます。
実際にスタッフとして働いている人の口コミや評判を探してみても、なかなか目にする機会がありません。コールセンター業務は守秘義務が徹底されているので、生の声は外にはでてきません。ですので気になっているなら実際にやってみるしかないです。
ひきこもり主婦にamazonで在宅コールセンタースタッフはどう?
コールセンタースタッフはお客様の対応をする仕事なのでコミュニケーションは欠かせません。ですが職場の対人関係のような複雑さはありません。その場限りのコミュニケーションになります。
しっかりとした対応マニュアルがある仕事なので、マニュアルを駆使してその場その場の対応をしていけるのであれば、そこまでコミュニケション能力は求められないのではないかと考えます。
そういったこともふまえると、ひきこもり主婦の方でもできる在宅ワークなのではないでしょうか。
amazonのコールセンタースタッフの募集は不定期であります。ただし応募があると募集は終了してしまうので、まめに募集ページを確認する必要があります。
今後在宅勤務のコールセンタースタッフは増加していくといわれています。気になるという方はまずは専用webページから応募してみてくださいね!
アマゾンジャパンのお客様対応スタッフ採用サイトから応募できます。